【漆とガラスの芸術酒器】薄さ1mm、漆のみでつくられた注ぎ口 [片口 / 溜塗り|包 -TsuTsuMu-]
¥115,500
朱漆に透明感ある琥珀色の漆を
塗り重ねた味わい豊かな片口。
透けた漆が奥行きと柔らかさを演出します。琥珀色の漆(透漆)は徐々に透明度を増してゆき数ヶ月ほどかけ濃い色から明るい色に。漆ならではの時の変化をお楽しみください。
「包」はガラスに漆を塗った器ではありません。漆だけを25回以上塗り重ねることでカタチをつくっています。漆だけを塗り重ねた約1mmの薄さ。
ガラスの凹凸と漆のしっとりとした質感が手に心地よくなじみます。自分にあった持ち方を見つけることも楽しみのひとつ。
包の[ぐい呑み]と合わせると、お酒を注ぐたびに、まるで片口の中のきらめきがぐい呑みのきらめきに移るようで、日本酒を召し上がる時間がより豊かなものになります。
縦8.5cm
横9.5cm
高さ9cm
容量240ml
※一点一点手作りのため、使用するガラス破片はすべて形が違い、ガラス部分の見た目に違いがございます。ご了承ください。
Brand site
漆作家 武藤久由
https://urushimuto.com

![【漆とガラスの芸術酒器】薄さ1mm、漆のみでつくられた注ぎ口 [片口 / 溜塗り|包 -TsuTsuMu-]](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/725615f01595e3a1031907f3a616d04d.jpg?imformat=generic)




![【漆とガラスの芸術酒器】薄さ1mm、漆のみでつくられた注ぎ口 [片口 / 溜塗り|包 -TsuTsuMu-]](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/725615f01595e3a1031907f3a616d04d.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=300,type=normal)






